- ユタカの柴犬愛好日誌
- ペットの死
- 愛犬が死ぬ。受け止める心の準備をする。【ペットロスを克服するまでの1ヶ月】
- 愛犬が亡くなってから火葬するまでの流れ【火葬当日までの準備】
- 愛犬をお盆に迎えるためにすること【人ではなく、犬だからこそ喜ぶことを】
- 公園で、拾い食いをした秋田犬が毒殺死。【危険から愛犬を守るには】
- 元気な飼い犬を安楽死させたニュースが話題に【僕は、ありだと思います】
- 柴犬の寿命はなん歳?【余命3ヶ月の愛犬が2年寿命を延ばした方法】
- 愛犬の遺体を処理するためしなければいけないこと【飼い主の体験談】
- 柴犬が死ぬ前にした3つの行動【経験談を紹介】
- 僕が町田市のペット火葬業者から「ねむりの里」を選んだ2つの理由
- ペット火葬で供える花の種類12選【経験談に基づく紹介】
- ペット火葬はこの服装じゃないといけないの?【喪服と私服】
- ペットを火葬する場合、仕事は休めるの?【会社員が経験談を紹介】
- ペット火葬っていくらするの?【相場と失敗しない業者の選定方法】
- ペット火葬をする前にしなければならない3つのこと【火葬準備と当日の流れ】
- 亡くなった愛犬の供養の仕方【僕が愛犬を弔った方法】
- ペットロスとはどんな症状?【ペットロスを克服した体験談を紹介】
- 小旅行
- 犬と生活
- 愛犬用の監視カメラ。こんな飼い主さんに必要です【亡くなる時は傍に】
- 自慢の柴犬をツイッターでみてもらおう【柴犬の人気は上昇中】
- 犬に去勢させるのは身勝手ではないのか。【去勢の効果と飼い主の義務】
- 犬の睡眠メカニズムから夜鳴きするワケを知ろう【夜中に起きるのは正常】
- 迷子犬を飼い主のもとへ送り届ける流れ【犬を飼っていなくてもできる】
- 愛犬が体調を崩しがちになってきた。【健康を維持して長生きしてもらう】
- 愛犬と散歩に行くときの困りごとを解決【散歩の時間帯はいつが最適?】
- 巨大地震が来たときに愛犬を守るための行動【犬は地震を予知できる?】
- 夏の散歩を工夫する術を紹介【愛犬の夏バテ対策!】
- 柴犬がするあの仕草の正体は?【メカニズムを経験談とともに解説】
- 柴犬の特徴・習性を解説する【柴飼い&柴好きの方へ】
- 柴犬のしつけをする重要性を紹介します【ご近所トラブル、散歩に影響】
- 【完全版】愛犬の食事で気をつけること! 【愛犬の健康を守ろう】
- 塩分を摂取すると犬はどうなる?【もらったごはんを絶対に残さない習性】
- 犬のおしっこに水を掛ける意味はあるのか。【マナーは生活レベルに比例】
- 愛犬とのキスは、深刻な病気になるリスクあり。【犬の方は平気なの?】
- 動物愛護法の改正、なにが変わったの?【完全解説―2019年版―】
- 8週齢規制ってなんのこと?【日本犬だけ適用が除外される理由】
- 飼い犬にマイクロチップ埋め込みが義務化されます【活用方法を解説】
- 柴犬の穴掘りをする理由は2つです【穴掘りって止めさせられるの?】
- 愛犬に歯磨きは必要あるの?【長生きさせるなら、歯磨きしよう】
- 柴犬のひげはどんな役割がある?【抜けても平衡感覚は狂わないのか】
- 柴犬は飼うのが大変ってほんと?【しつけをすれば問題なしです】
- 犬に食事をあげる高さは病気に影響する?【高さを調節する理由】
- 柴犬の名前は、和風が多いです【愛犬に命名するときのこだわり】
- 愛犬の尻尾を引っ張るのはやめた方がいい理由【神経を傷つけます】
- ツイッターでわんこ友達をふやすコツは、ひとつだけです【♡いいね!】
- 愛犬の食欲がないときの対処法は?【病気じゃないのか不安。】
- 愛犬が水溜まりの水を飲むと、どうなる?【飲んだときの対処法】
- 愛犬が自分の足を噛む理由【やめさせるにはどうすればいい?】
- 迷子犬を保護した時に用意するものは?【犬を飼っている場合の注意点も】
- 迷子犬を保健所に預けてはいけない理由【自宅で保護しましょう】
- 迷い犬を保護したら?【怪我の有無確認と交番への連絡が最優先です】
- 犬は法律上、どんな扱いを受けるの?【動物愛護法の改正で有利に!】
- 柴犬の大きさは個体によってぜんぜん違う!【ふつ柴・豆柴・巨柴って?】
- 愛犬が車酔いしたときの対処法【ドライブ中はケージに閉じ込める?】
- 柴犬の噛み癖を直そう!【解決法は、叱るだけじゃありません】
- 柴犬は海外でも人気なの?【1万年以上愛される日本犬、柴犬】
- 白柴が生まれる仕組み【少ない理由は、わざと減らしているからです】
- 柴犬が嫌いな人もいます。【客観的な理由と、その解決法について】
- 愛犬が自分のうんちを食べてしまう!【リスクと解消方法を紹介】
- 愛犬が足を上げておしっこする理由【マーキングとナワバリの関係】
- 友人の愛犬が亡くなったときに、やってあげられること【経験談】
- 愛犬との思い出を残すには。【写真よりも、映像に残してあげよう】
- 雨は愛犬の身体に悪い影響を与えるのか。【犬は雨が好き?きらい?】
- 愛犬が草を食べてしまうけど、危なくないの?【身体に害はないです】
- 犬が首をかしげる瞬間を解説。【かわいい仕草の裏側】
- 犬の去勢・避妊手術のメリットは?【リスクも、もちろんあります】
- 動物愛護法により、犬の去勢・避妊は義務です【必要性と例外の紹介】
- ご近所トラブルを知って、未然に防ごう。【犬の飼い主としての責任】
- 犬は寝ているあいだに夢をみているのか?【夜中に起きてしまうワケ】
- 愛犬をお風呂に入れる必要はあるの?【入れたほうがいいです】
- 柴犬が喜ぶマッサージの部位は?【病気を予防するマッサージ】
- 愛犬が雷を怖がるメカニズムを紹介。【どうやって解消する?】
- 愛犬の寝相がなんか変!?【柴犬の寝方を完全解説します】
- 愛犬が慰めてくれる。【犬は飼い主の感情が読み取れるってほんと?】
- 犬は地震を予知できるの?【愛犬が地震の直前に起こす異常行動】
- 地震を怖がる愛犬。【安心させるために飼い主がやるべき行動】
- 巨大地震が来る前にやっておくこと。【愛犬は一緒に避難できるの?】
- 飼い主・愛犬にとって最適な散歩の時間帯【クロノタイプ診断付き】
- 柴犬のおしりケアを紹介!【肛門腺しぼりで愛犬のおしりを守ろう】
- 愛犬がおしりを舐めるのはなぜ?【良くない症状がおきています】
- わがままなだけなの?柴犬の散歩拒否!【実はちゃんと理由があります】
- 愛犬の時間感覚はヒトより短いのか【犬の1日は7時間ってほんと?】
- 愛犬がすごい暑そう…柴犬の毛のカットはすべき?【必要ないですよ】
- 愛犬に食べさせていい果物、危険な果物【ぶどう、梅は危ないですよ】
- 雨の日、真夏も快適!室内で遊べるドッグラン厳選3選【横浜・都内編】
- 愛犬が太ってないか気になる…【柴犬が太っているかを見分ける方法】
- 映画『柴公園』がいよいよ6月14日(金)公開!【柴犬の映画です】
- 柴犬にあげる餌の量、何グラムまで?【何回に分けてあげればいいのか】
- 愛犬が夏バテなら鶏肉を食べさせよう!【14年間夏をのりきった対策法】
- 犬用の大理石マットって本当に涼しくなるの?【暑さ対策グッズ比較】
- 【愛犬の散歩】雨の日でも快適な散歩をする方法【3つの手順】
- 柴犬、夏の散歩で気をつけるポイント【夏の暑さ対策を紹介!】
- 犬に蚊取り線香、害はないの?【蚊に刺されると犬が死ぬかもしれない話】
- 柴犬の適性体重は何kg?【柴犬にもダイエットは必要ですよ】
- 柴犬につけるハーネス。首輪との違いは?【絶対にハーネスを選んで!】
- 柴犬が散歩中に引っ張る!…どんな意味?【理由は3つありますよ】
- 柴犬の1日の運動量は?【散歩の距離は毎日○分がおすすめです】
- 【経験談】失明した愛犬と散歩をするには【9年間散歩をした方法】
- 柴犬は生涯でいくら費用が掛かるでしょうか?【病気がちな子でもこれぐらいです】
- 柴犬が脱走したときの探し方【脱走した愛犬が殺処分されない為に】
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- プロフィール